平成25年度 日本白血病研究基金クレディセゾン賞受賞
京都府立医科大学大学院医学研究科小児発達医学 講師 今村 俊彦氏
受賞テーマ:「IKZF1欠失陽性急性リンパ性白血病の発症に関わる新規融合遺伝子の機能解析」
このたびは大変名誉あるクレディセゾン賞をいただき、誠にありがとうございます。選んで下さった運営委員の先生方、寄付金を寄せて下さった皆様に心よりお礼申し上げます。
私は小児がんに携わり、すでに19年目です、造血器腫瘍の中でも特に子供に多い急性リンパ性白血病(ALL)の研究をして参りました。
小児のALL治療は非常に進歩し、現在8割から9割の患者さんが治る時代になりました。
こういった造血器腫瘍は、もしかしたら克服できるのではないかといえるようなところまでついに来たと感じています。
しかし、1割の患者さんは、今の医療をもってしても治すことができません。
私は長く小児ALLの遺伝子解析に携わって参りました。今回、本賞の応募テーマとして提出させていただいた「IKZF1」という転写因子の欠失したタイプの白血病は、予後が悪いといわれています。そういった白血病の遺伝子を細かく追っていき、ようやく治療の標的となるような異常が見つかってきたところです。
それを治療に活かすべく、そのような遺伝子の機能解析を研究テーマとして本賞に応募させていただき、無事受賞することができました。
昨日、歴代の受賞者を拝見いたしました。私が白血病の研究者として非常に尊敬している多くの先輩方や、すでに研究をリードされている現役バリバリの研究者の方々など、沢山の方々が受賞されていました。これを拝見して私自身も白血病研究の進歩にしっかりと貢献できるよう目指していかなくてはいけないなと、身の引き締まる思いです。これから多くの先輩方や多くの同僚の方々と協力しながら、白血病研究が前進していくよう頑張って参ります。
平成25年11月9日
贈呈式にて今村氏挨拶
清谷 知賀子 先生は、「東京小児がん研究グループ(TCCSG)における小児がん長期フォローアップのための小児がんサバイバー・コホート作成とデータベース構築」を研究テーマとして…
平成30年度日本白血病研究基金 臨床医学特別賞(日本血液学会推薦)受賞の2先生に血液学会公開シンポジウム2019において、受賞者講演、講演後 日本血液学会理事長の赤司浩一先…
国立がん研究センター研究所 分子腫瘍学分野 分野長 片岡 圭亮先生は、「免疫関連ゲノム異常が腫傷微小環境に与える影響の解明」を研究テーマとして平成30年度日本白血病研究基金の…
東京都立小児総合 医療センター 血液・腫瘍科 部長 湯坐 有希先生は、「新規診断小児・AYA世代急性前骨髄球性白血病における化学療法剤減量を目指した第Ⅱ相国際共同臨床試験(AML-P17)」を…
基礎実験において移植片対宿主病(GVHD)を誘発することなく、選択的移植片対白血病(GVL)を誘導し再発を根絶する事が可能となってきている。 しかし、臨床への応用にはまだ幾つもの…
ザ・レジェンド特別賞とは、青木功氏、王貞治氏、日野皓正氏の呼びかけによる、チャリティーゴルフ「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」からのチャリティー募金を財源とした…
札幌北楡病院 重松 明男 先生は、2014年度日本白血病研究基金臨床医学特別賞(日本血液学会推薦)を授賞されました。 テーマは、「急性リンパ性白血病患者に対する同種造血幹細胞移植前…
がん・感染症センター都立駒込病院 名島 悠峰 先生は、2014年度日本白血病研究基金臨床医学特別賞(日本血液学会推薦)を授賞されました。テーマは「HLA ClassⅠ 遺伝子導入NOD/SC…
臨床的には世界トップクラスの治療成績を有する日本だが疫学研究は遅れている。疫学研究を進めることによりさらに高い治療成績や治癒の質の向上、さらには白血病の予防の可能性が見え…
世界で最も成功した臍帯血バンクが日本に設立出来たことで、患者さん一人一人にとって最も適した時期での移植が可能になってきた。 *東海大学総合医学研究所 教授(当時…
白血病の根治療法、さらに予防ワクチン接種による白血病撲滅への道が見えてきた。希望を持ち続けて病と闘ってほしい。 …